Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記全国の酪農家が、かつてないピンチに陥っております…!

全国の酪農家が、かつてないピンチに陥っております…!

SHARE:

「昨日の朝」

天気予報では「曇りですが1日大丈夫!」と言っていた。

 

牧場に到着すると… キリサメで雨…

 

梅雨前線は活発で、天気予報は「見るたび変わる」&「ハズれる」。

こんな時期の天気は、地域によって「まだら」なものですからしかたない。

「予報」は難しいようですね(;^_^A

 

でも、作業予定が立てにくく、狂う…

 

 

「湿気で」

「木の箱が開かなくなりました」と相談が来たので

力ずくでバーンと開ける。

 

湿気でいろいろ大変ですが、飼料(乾草)も湿気を吸って

「いつの間にか奥の方でカビ発生」なんてことも起きやすいので注意が必要です。

 

ただでさえ、餌が「高騰」や「入荷待ち」の状態なのですから…

 

 

「大工さん」

券売所(入口)の出口部分の扉が不具合。

構造的に問題があったので、制作した大工さんの手により

問題が起きない形に改善補修。 →完了

 

 

 

 

 

「コロボックルの砦跡」

何も・・ない。

(ツリーハウスだけは木の上にあります)

 

寂莫とした想いが湧いてきます。

こちらの場所の今後の活用は未定…。

 

「夢を広げるフィールド」として活用を考えたい。

 

「マキ」

食の体験ミルクカフェのイノウエお兄さんから質問で「コッコマッカラなどのマキが必要で、どこから持って行くといいですか?」と。

で、この写真で場所を教える。

 

場内の樹を切り、それから「販売用のマキ」を作り出して販売していますが、

マキワリ作業の際、どうしても商品にならない部分が出ます。

「枝があったので形がいびつ」な物や「長さが足りない」「ちょっと長すぎる」などなど。

 

そんなものを、ためて置いてある場所がこちら。

場内で燃やすなら多少マキが太すぎたり、キノコが生えていても問題なし。(乾いてさえいれば)

 

 

「花畑でヒマワリの苗を植えまくる」

昨日の私のメイン仕事はヒマワリの苗の植え替え。

 

ポタジェ裏で種をまいたヒマワリが、20~40cmくらいになったので

予定通り6月下旬で植え替え作業。

ほぼ4人がかりで1日作業し、70%ほど終えることが出来ました。

 

その際、畑に「ヒモ」を張ります。

張る時の「一人でスムーズに作業する方法」を知っているかどうかで

ものすごく「作業時間短縮(ラク)」が、できるかどうかが変わります。

 

「で、棒のさし方」

広い畑で紐を張る場合特に「無駄な歩き時間」をゼロにするのがポイント。

 

紐を張る際も、「ヒモを引っ張たら、畑の反対側の棒が抜けちゃった」だけで広い畑の無駄歩き発生。

ですから、棒はしっかり指すのが肝要。

でもハンマーでガンガンたたくのは絶対ダメ。

棒の先がつぶれて長さが変わり、壊れてしまいます。

 

以前、営繕の人が自宅の畑で、「脇腹で棒をグイッと刺したら」→「骨折」。と言う事例もありました。(-_-;)…

そこで…お勧めなのは↓

いつでも装備していますよね。

 

ベルトの金具部分を当てて、体重を乗せれば

らくらくに刺せます。

 

これを知っているだけで、「畑の無駄歩き」も「不要なイライラ」も軽減。

 

「花畑は、ひどい土な部分も…」

何千もの「花を植える穴開け」を私が担当しましたが、

斜面の畑なので、雨水の流れによる土壌の流亡で

表土がわずか3センチの所も。

写真の上の指で指した部分が表土、

下の指で指した部分が「真砂土(まさど)」。

(「マサつち」とか「マサ」と呼ばれることも)

 

真砂土は、花崗岩が風化したもので、朝霧地域には表土のクロボク(黒土)の下に広がっています。

植物(野菜など)が根を張るのは絶対に無理な、カチカチの土なので

真砂土は開拓者にとっては邪魔ものでした。

 

戦後、「真砂土も破砕できる耕運機」が導入されたことで、朝霧高原の開拓は一気に進んだ歴史があります。

 

 

 

「その横では」

ブルーベリーが色づき始めており…

 

10粒くらい食べまくってみる。

…おいしいけど、まだ 酸味が強い。

 

 

※あと10日ぐらいかしら(^▽^;)

季節が進んだことを感じます。

 

 

 

 

 

6月は牛乳月間 飼料高騰で酪農家は「もう限界」※2分半のニュース

6月は牛乳月間 飼料高騰で酪農家は「もう限界」 宮崎県(宮崎ニュースUMK) – Yahoo!ニュース

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください