Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記「地元の逸品を知る旅」を作っております。

「地元の逸品を知る旅」を作っております。

SHARE:

「おめでとうございます!」

お誕生日の方はぜひ、入場口でお伝えくださいね!

 

お誕生日おめでとうシールを受け取って貼るのです。

そして、みんなからお祝いさせてくださ~い♪

 

 

「昨日は」

観光バスで、朝霧高原の生産者さんを回るツアー。(のガイド役を担当)

旅行会社(プロ)の方々に、実際にツアーを体験していただく1日でした。

 

まずは、夢のような美しさの白糸の滝を見てから白糸養魚場さんへ。

 

「川をそのまま養魚場にしていると、どんな効果があるのか」

白糸養魚場さんは、川をそのまま養魚場にしています。

その効果は「換水率(新鮮な水の入れ替わり具合)」がものすごい事。

それにより、魚の運動量や溶存酸素量等、清廉な環境で「身が締まって、臭みの無い美味しいニジマス」が育ちます。

 

その味の違いもあり、新たに買いたい方(業者さん)に回す余裕はあまりない状態。

※キャンスポマルシェなどで味わえるのは貴重な機会なのですw

 

 

 

「ワイン用ブドウ園にも寄る」

富士山ワイナリーさんは、朝霧高原でブドウを育ててワインを造っています。(山梨の牧丘(まきおか)にも畑があります)

そのブドウ園にも寄って、説明を聞く。

「棚」で育てるのか、「垣根」で育てるのかで味が全く変わる理由などをじっくり聞き、

ここで育てる意義と苦労を教えてもらいました。

 

 

「ワイナリーにも行く」

発酵中のワイン。

 

…日本酒はきれいな水と美味しいお米でできる中で、

「ワインは…あれ?水、使うんだっけ?」と思って、質問する。

「ワインはブドウの水分100%です」と回答される。

 

そんな「知らない世界」を生で見せていただく体験は、愉しいですよね。

 

 

「発酵中」

実をつぶすかつぶさないか、皮と種を一緒に入れるか入れないか 等、

赤ワインと白ワインの違いは、「ブドウの品種」や「皮を一緒に入れる」かどうか。

皮やタネが入る事で、渋みが「複雑な味」を作り出す。

だから、傾向としては「赤は重めの料理(肉など)」「白はさっぱりした料理(魚など)」と言われます。

 

「外では」

お酒を造った後の、搾った皮などを良く干して…

焚き火の着火剤(良い香りのする着火剤)が作れないか、実験中だとw

面白いw

 

 

 

「フードパークさんへも」

溶岩樹形(ようがんじゅけい)は、木が溶岩に包まれながら燃え尽き「木の形に空洞」になったもの。

フードパークのパワースポットとして、中央に鎮座しています。

ちょうど富士山が見えるように設置されておりますw

 

「酒蔵見学」

富士山に最も近い酒蔵「富士正(ふじまさ)酒造」さんも見学。

低い気温だからこそ、発酵がじっくり進み、おいしお酒が出来ます。

 

菌との共生なので、こちらのスタッフさんは納豆などは食べちゃダメ。

「ふだんの1番のお仕事は【洗浄・清掃】です」と解説される。

なるほど!

 

 

「豚さんの餌」

朝霧高原放牧豚も見に行く。

餌にしているものの中に、食品残渣の落花生が多く入っており

これも美味しさの秘密の一つ。

餌は人が食べられるレベルの清潔さで、いつでも運動し放題の広い放牧場ですごす豚たち。

「薬を与えず自然を与える」がコンセプトの放牧豚。

味にその違いが出ています。

 

 

 

 

夜は、キャンスポメンバーの作り上げた素材で作るディナーに舌鼓。

現在も展開中の、花の湯さんの「ディナー宿泊プラン」、おかげさまで大人気の状態が続いております。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください