Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記「幸せ」とは何か? の答え。

「幸せ」とは何か? の答え。

SHARE:

昨日の牧場からw

 

「牧場貸し切りのBBQ!?」

昨日は天候が悪かったので場内に人影は少なく…。

BBQを予約された皆様は、「牧場貸し切りで愉しむ」。

そんなお時間になったそうな💖

 

 

「ワイワイ♬ジュージュー♪」

岡村さんの「岡村牛」や、地元ブランド「幸寿豚」を仲間と共に愉しむ🍖

 

【「幸せ」とは何か】という問いに、80年間ほど研究を続けてきたハーバード大学ではその答えが出た、として話題になりました。

これがあれば「幸せである」と断定できるそれは…

今日のおしまい↓にw

 

それを踏まえて、昨日のBBQの皆様の間には「幸せの時間」が流れていました❤

 

 

「朝霧高原ですから」

昨日は雨だったり、霧だったり。

 

「朝霧高原」というネーミングの理由は、

①海からの湿った空気が偏西風で北東に流れ、

②その風は富士山の傾斜で高度が上がり、

③空気が冷やされて…  →「雲」や「霧」になる事が多くなる。

 

それで霧が多いので「朝霧高原」の名前が付いた事は、容易に想像が付きます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「昨日は」

家を4時ごろ出ながら、沼津の倫理法人会さんの経営者モーニングセミナーで講話に。(依頼してくださいまして)

 

「素晴らしい方々ばかり」

沼津の倫理法人会さんは、静岡で最も歴史がある単会。

週に1回の経営者モ―ニングセミナーが、沼津市ではもうすぐ2000回を数えようとしております。

 

倫理法人会は会社単位で入会するもので、その会社の人であればだれでも倫理経営を学ぶ門戸は開かれております。

全国7万社以上あり、全ての都道府県・市で単会が存在し、どの単会も毎週1回「学び合う機会」を作っております。

 

肌感覚では、学びに来ている人たちの7割程が経営者本人かそのご子息。

3割は会社の幹部や主要メンバーと言った感じです。(新人社員でももちろん参加できます)

 

ハッキリ言って、「朝6時からの倫理を学び合う会」に自分から行こうなんて人は

素晴らしい方々ばかりなのは当然だと思います。

誰だって早起きは、自分との戦いなのですから。

 

「より会社を、地域を、日本を良くしたい」というのが「倫理経営」の真髄。

そんな場に関わらせて頂けて、幸せ者であります。

ありがとうございます。

 

 

「その後続けて」

伊豆の歯医者さんへ行く。

今週月曜日に、早朝のズーム朝礼内で「はるかのひまわり絆プロジェクト」を知る。

 

偶然、次の日が沼津に行く用事(講話)があったので、

その足でその「特別なヒマワリのタネ」を頂きに参上する。

 

 

「こちらです」

はるかのひまわり絆プロジェクトは

阪神大震災由来のひまわりの種「はるかのひまわり」を全国で生育し咲かせていただく過程で、災害や命の尊さを再考する機会とし、 自らの元気を取り戻す、自己再生や復興。 また、身近な家族や友人を思いやる中での再生や復興。 さらに地元故郷の再生復興へと拡がることを願っています。

 

はるかのひまわり絆プロジェクトからお届けする種は、全国で咲いた、はるかのひまわりの種を里帰りしていただき、皆さんのもとへ再配布しています。 ですから、お届けする種には、はるかちゃんを憂う想いに重ねて、何層にも全国の皆さんの想いが重なりあった心豊かな種となります。

 

【はるかのひまわり絆プロジェクト理念】

「はるかのひまわり」を育て採取した種を配布する過程で由来を伝え、災害の悲惨さと共に命の尊さを再考する機会とする事で、「人の尊厳」と「人との関わりの大切さ」を知る感性豊かな地域社会を醸成する事を目的とします。

 

「このタネがそう🌻🌻🌻」

種まき、時期的にギリギリ間に合った(;^_^A

 

今週、まこう。

※まだヨシダさん(今年の花壇責任者)に言ってないワ

 

 

「夜は」

キャンスポの主要メンバーで、来週の全体会の方向性についてなどを話し合う。

議論は白熱し、終わる時には「いい3時間になったね~」とお互いに言い合う

素敵な時間となりました。

 

※代表取締役の大塚さん(アオゾラピッツァさん)は、つい先日

TVで「早期退職の移住者で大成功した事例」として、30分近く全国放送されたばかりです。

※こどもが産まれた事をきっかけに、「人間らしい生活を手に入れる!」という決意で、東京でのIT企業での仕事を辞め、富士宮市移住を実現したのです。

 

 

「帰りがけに」

ミーティング後、どうしてもやっておきたかったので…

フォトスポットに少し早い「ヒマワリのオブジェ」をつけまくる。

 

今から梅雨ですが… 夏ヨ。ハヤクコイ。

 

そして今年も、7月6日(日)の夕方に「ホタル観察会のガイド役」を白糸ファームさんから依頼されており

観察会開催予定(●´ ω`●)

 

 

 

~【幸せとは何か】の【答え】~

「幸せ」の正体とは…

その人の周りに「暖かい人間関係があるかどうか」だと結論付けられました。

 

健康も、お金も、やりがいも、大切ですがそれは「幸せの要素」でしかない。

「周りを幸せにできる事」=「自身も幸せ」という事では無いでしょうか。

 

私も、もっと早くそれに気づきたかった。

今、気づけて、行動できて、幸せです。

ぜひ皆様もご一緒に… 実行してゆきましょう❤

 

人は、独りでは幸せにはなれない。

 

※オッサンになると、すぐそういうことを言いたがるw

 

 

詳しい記事

ハーバード大75年の追跡調査「人間の幸福と健康」を高めるたった1つの方法 1人でも「信頼できる人」がいるか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「コメ問題でマスコミが言えない事実(小麦も…同じなんですけどね)」 ※数秒の「美味しんぼ」の動画

https://www.youtube.com/shorts/9rnEJrpgNbI?t=7&feature=share

 

 

あ、本日は今月1回だけの「まかいの牧場・定休日」でアリマス

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください