なんかいた。
「うとうと」
昨日は優しい春の日差しと吹き抜ける高原の風が素敵な
本当にお出かけ日和の4月最終日でした。
3日からの、4連休のお天気良い方向に変わって来ました~
「この風景、撮らなきゃネ🎏」
👨👨👦👦+🎏+🗻のカメラ台ありますから~
ご自由にお撮りください。(昨日の1枚↑)
「GW、スキマの日」
昨日の4月30日は、GWのスキマ平日3日間スタート。
普通の週末よりちょっと人が多いかな?という感じでした。
この3日間は、羊の毛刈りと羊のかけっこは、行っておりませんのでご承知おきくださいませ…m(_ _)m
※でもその他の(95%の)催しは、毎日やってます(●´ ω`●)
「届いた。(;’∀’)間に合った…」
卓球のラケットが足りなかった中で、
GW本番前に届いてよかった…(;^ω^)ジュンビガオソイ
「なんかおる(三河弁)」
GWの混雑4日間に向けて、ヨシダお兄さんが「ゴミ箱増強計画」を。
出そうとしたら、下側になんかおった。
※「おる、おった(三河弁)」=「いる、いた」
「そっと」
ヨスィダお兄さんが、そっとどかしてあげる。
「さわっちゃだめよ」
コウモリは、「ウィルスの貯水池」と称されるほど、素手で触るのはリスクが伴います。
コウモリは、絶対に素手で触ってはいけません。
例えば、SARS(サーズ)やコロナウィルス、南京虫(トコジラミ)等々
「コウモリが持っていて➡人にうつって大変な状況」になっている病気や寄生虫などがたくさんあります。
「小さい容器に移す」
チェーンソーオイルを、一斗缶からペットボトルに移す。
これで作業現場で使い易い♪
※今朝一番で、太い木を切るお仕事がありまして。その準備。
「訪問先で」
昨日の午後4時ごろからは、
西麓会の事やお支払いなどで、ちょっと外まわり。
他にも、田貫湖自然塾のチョビヒゲさんにお礼を伝えたり、おばあちゃんの話し相手になったりw
おばあちゃんの庭先で、あんまり見たことない花を見かけて調べたら…
「シラー・カンパニュラータ(旧名:ヒヤシンソイデス)」だとわかる。
総称で、「シラー」と呼ばれている園芸品種だと知る。
覚えとこう(*^▽^*)