Newsお知らせ

新着情報

ムタる。

SHARE:

 

「ムタる。」

羊舎のムタ氏😺は、優秀。

「接客」と「ネズミ捕り」が優秀。

 

 

「召し上がれ」

ムタをむさぼるユイさん。

(;゚Д゚)!ヒョウゲンガヒデエ…

 

まんざらでもない ムタ氏❤

 

 

 

「こちらも優秀」

お正月が終わり、テーブルを戻す作業をしていた営繕さんを

「あ、手伝います」とササッと自主的に手伝うアルトお兄さん。

 

「まもなくファクトリーに異動」が決定しているアルトお兄さんですが、

このお正月、一緒にお仕事して感心するシーンが毎日頻発。

それは、「全体が見える力」「その時に何が必要か判断する力(感情を入れず、冷静に)」「自主的に動く力」。

 

大したもんだ。

※その成長ぶりに、大いに感心させられています。

 

 

 

「クッキー作り」

クッキー作りの最大のポイントは…「おいしい&楽しい」♥

年齢に関わらずできるのもいいですね(●´ ω`●)

 

 

「昨日は…」

まさかの、ヨシダお兄さんも休憩の時間で、家族で参加してくれてw

ワイワイ・クッキー作り、思い出を創ろう!!

 

 

 

「バター作りも笑顔があふれていました」

まかいの牧場の牛乳は、関東で2000件以上ある酪農家さんの中で

「生乳の品質で最上位5人だけもらえる賞=【最優秀賞】」を頂いております。by乳質改善共励会

 

そんな牛乳を使って作る、バター作りです。

 

 

「30分振らされた(;゚Д゚)💦」

バター作りは夏なら3~5分ででき、

冬は5~10分ぐらいかかります。

 

と言っていたのに、少し寒いせいか…

30分も振って(振らされて)(゚Д゚;)💦

 

大変だったので、「大変記念」に1枚撮る📸

 

 

 

「乳しぼりの列」

昨日は1月4日。

お正月(サンガニチ)が終わり、2日や3日の半分ぐらいのお客様に。

 

それでも乳しぼりは 列が長い。

人気です。

 

 

「足をたたむかどうかの違い」

「フライング写真」を撮る際に、足をたたむのはオススメ。

 

高さの印象が全然違いますから。

 

 

 

「おお…」

昨日の午後、ちょっと時間が出来たので森の隠れ家へ向かう。

 

その途中、手作りホウキ第3弾をチェックすると…

 

「手に持つ棒」1本だけに…(; ´ Д`)…  ※赤丸の部分

 

 

 

 

「3連発📸」

昨日は「私(新海)を探してくださっていた方が多かった」と聞きましたm(_ _)m

 

そんな中、放牧場上石像(カツノリさん)の弟さん家族さんが私を探してくださっており、

ちょうど私のスキマ時間で会ったので、一緒にホウキチェックに向かう。

 

 

「みんないい感じですナ🧹」

この看板をよく読めば、だれでも「空飛ぶ写真」が撮れます!

 

が、読む人の確率は1~2割。

8割の方は、読まないので「100点の写真」にならず、「50点の写真」になる…

 

「カメラをじめんすれすれに持って撮る」のは、最大のポイントです。

 

 

 

「雪にはしゃぐイズミン❤」

昨日の14:30。 雪が降って来た!!!

「ゆ~きやこんこん♪」と、はしゃぐ人多数♪

 

この瞬間から急に冷え込み、お客様の姿がまばらに…(みんな帰ってゆく⛄)

→すぐやんで、積もったりは全くしておりません。

 

今年初めての雪だから「初雪」だ。

このあいだ、12月に1回降ったから「今季初の初雪」ではなく「今年初の初雪」だ。(ヤヤコシイ)

 

 

「ユイちゃんありがとう!!!」

昨日なんと…

はるか遠くから来てくれていたユイちゃん達は、先日このブログで紹介したお菓子「くる宮」を買いに

牧場から明月堂まで行って、戻ってくるというw すごい行動力www

 

なんだかうれしい♪

お菓子の国 明月堂 | 今日のお菓子は、富士宮に #くる宮 です! 昨年夏に発売し、大変好評なくる宮が食べやすく進化しました⤴︎⤴︎ 「美味しい!」や「欲しかった!」の声と同時に「少し大きい」という声をよく頂いていたくる宮。… | Instagram

 

 

 

あ、1月7日火曜日は、七草がゆ🌱をたべる日ですねぇ

Comments

  • 遠藤秀幸 より:

    かつのり家族です。
    昨日はありがとう御座いました。
    兄も喜んでいると思います。
    近いうちにまた皆で行かせていただきます。

    • makaino より:

      お声がけくださいましてありがとうございます!

      「日本1の牧場にする!」と言葉に出していたかつのりさん…

      今、私の立場で考えると「何をし遂げたら、日本1になるのか?」を考え、言葉にして皆を鼓舞するのが役目の一つだなと思う次第です。
      いつもありがとうございますm(_ _)m

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください