Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記ヤ、ムタしやがって。

ヤ、ムタしやがって。

SHARE:

「防災訓練実施」

地震が起き、火事が起き、怪我人を担架で運ぶ想定で

防災訓練を実施。

 

 

 

 

「担架の場所をみんなで確認」

新しい方も増えたので、担架の場所を皆で確認する。

場内で動けない人が出て運ぶ必要がある事態は、1年に1回以上発生しますから。

 

担架が必要になる事で多いのは、夏の暑さで倒れたり、ご自身の持病だったり、理由は様々です。

 

 

「放水訓練」

雨水を地下タンクに溜めています。

それを消火にすぐ使える様、ポンプの使い方を実地で皆に学んでもらいました。

 

 

 

「ドバーッと」

放水は、口の勢いがすごいので、2人で持った方が良い。

ちょっと弱めに水を出してこんな感じ↑

 

最後に馬飼野社長から総括のお言葉を頂き、無事に終了。

 

 

「がまんできずに」

ロープの先が3つにバラバラになって置かれていたので

ロープワーカーの私としては、そんな光景はとても我慢できない。

 

手持ちのライターで炙って処理して、ササッと輪を編んで

「長いロープのまとめ方」をして、ぶら下げておく。

これでよし ε-(´ ∀`*)ホッ

 

 

 

「曲がりを直す」

ミルクカフェ前に置いた、「他施設から頂いてきた植木」を直す。

 

先っぽの2メートルほどが「ヘニャン」と曲がったままになっていたので

支柱を足して、先の方でゆるく固定して、直す。 (GW前に出来て、ε-(´ ∀`*)ホッ)

 

 

「ムササビのおうちが」

高所に取り付けたムササビのいえ。

作った時、「6センチのきれいな丸い穴」をあけて、入口としておりました。

 

「入居してくれたら、かじられて穴が広がるのですぐわかりますよ」と自然塾のチョビヒゲさんが言っていた通り…

 

現在では…

 

「ぜんぜん、綺麗な円形じゃない♬」

確実にかじられている。

気に入って中に入ってくれた証拠ww

 

昼間、そーっと上がって、スマホ突っ込んで撮影したら

寝ている姿を見られるに違いない。 (まだやってない)

 

 

 

「や、ムタしやがって」

ムタが、人の通る所の真ん中で、日向ぼっこしながら、よく寝ている。

 

先日はここで、カップルさんが、手に持ったワラで

「顔をツンツンしているシーン」を見かけて おもわず笑ったww

 

「ヤムチャしやがって」とは?意味と例文が3秒でわかる! | コトワカ/KOTOWAKA

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください