ヨシダお兄さんが、フジバカマを植えた。アサギマダラ🦋が来るといいな。
「コロン」
コクワガタの雌が歩いていた。
つついたらひっくり返った。
昆虫たちの間では、夏が始まっています。
「取り付けました」
ミトラパープ前に、ドッグポール(ワンちゃん係留用の棒)を取り付けました。
ワンちゃん連れの方も、利用しやすくなればw
「伝授&試作」
スキマ時間を見付けて、サイトウお姉さんが新人のオオシマお姉さんに
アイス作り教室を教えながら、一緒に「違う味のアイス試作」も!
みんな頑張ってますナ💖
「ワイワィ」
昨日の場内は、わりと静かでしたが
団体の皆様が見えた瞬間は、なんかワイワイしてましたw
フォトスポット人気📷
「ウエダ氏・作」
トダお姉さんが「羊舎の足ふみ消毒マットが、踏むと滑る事があって、ちょっと危ないかも…」とウエダさんに相談したら、
次の日にはもう「新作のワク」が出来上がっていた。
相変わらず早い☆彡
「これはいったい何の結果なのか?」
本日の最後に、これが一体なんの結果を表すものなのかをお伝えいたしましょう。
「農園カフェ下の花壇に、昨日植えられた」
ヨシダお兄さんが、「ウエダさんが育てたフジバカマをドーンと分けてもらったので、植えます」と言ってた。
夕方、見に行ったら見事に植わってた♪
「ワサワサ」
秋、これが咲いたら、フジバカマにやってくる「旅する蝶=アサギマダラ🦋」が
きっとバッチリ来てくれるに違いない!!!
※アサギマダラが、旅の途中でフラッとまかいの牧場に立ち寄る事は、過去にも少しありましたし。
「ミスト復活」
水道の水が、マイクロミストとして噴き出すコレが、昨日復活😃
地面に着くまでに蒸発しちゃうマイクロミストは牧場のいたるところに設置されております(●´ ω`●)
「昨日の午後は」
景観についての、区長さんなどの集まり(会議)に出席する。
「パブリックコメントみたいな感じの話し合いでした」
行政が、地域の(行政区の)人たちの声を拾い上げる➡パブリックコメントの様な話し合い全4回の、最後の1回でした。
139号線の、まかいの牧場から上を「景観重点区域」として指定する動きが強くなっています。
行政が、声を聴いてくれる機会は大切なので「草刈り予算ちゃんとつけてね」も強く言っときました。
「このデータは何を意味するのか」
「おまけのオマケ」
うしろー