何か落ちてる… ➡ ○○だった
「朝のブロアー掃除前(竹林横)」
「朝のブロアー掃除後(竹林横)」
スッキリでアリマス。
基本毎日清掃したい。
おもてなしの心で。
「この夏、遊具に寄らないとソン」
遊具で… まさかのサービス「かき氷を自分で作って食べよう(無料)」がスタート!
遊具のトランポリンの所に行ったら、(スズキさんのいる時は)いつでも無料で食べられる
🐷㌧でもないサービスなのだ!!
行って、食べとこう。
暑いし\(^o^)/
※現在、場内にこのサービスの案内POPなんて出しておりませんので♪この情報をゲットした方はラッキーだw
※スタッフでもお客様でも関係なくお越しくだされ ( ̄▽ ̄)b ツメタイゼ!
※先週は森の隠れ家で、ブログをご覧になったお客様から「蛇+美女=【ヘビジョ】さんいる?(笑)」と5件ほども聞かれたシライシお姉さん。このブログの反響があったそうなw
ありがとうございますm(_ _)m
「放牧場入ったところ」
御覧ください。
「ゴムマットで芝生を保護する」とはこういう事↑であります。
多くの人が通る事で、根や芝が踏まれて痛む=「踏圧害(とうあつがい)」。
放牧場入口では、どうやっても芝生がどんどんハゲてくるので
2年ほど前に、一番よく踏まれるところをコンクリート施行し、その周りをゴムマットで保護してみた。
その結果。「ゴムマット部分の草は、いくら踏まれても青々としている」という理想の状態となりました。
しかし。
さらにその周りが、結局ハゲる。
つまり。
1日に何百人も踏み、年間では何十万人も踏む場所は「もっともっと広くゴムマットで保護すればよい」という事ですね。
(昨日ヨシダお兄さんとも話しました)
と、よ~くわかりました。
「放牧場の柵の外側」
ヒツジが首を出して届く範囲の草だけ
食べられて凹んでいるみたいになっております。
なんか、いい❤
「お話を聞く」
富士市の自転車団体でお仕事されていたKさんが「退職をするので」とご挨拶に見えました。
自転車普及に携わる中で、自身の世界が広がり、次はバレーボールの世界で働くことにしたと。
「人生の転機」はだれしも、最後は自分で決める事。
「偶然のタイミング」や「環境」などいろいろな要素がある上で、自分で決める。
その「心の弾力性」を失いたくないものです。
目標を持って、周りを幸せにできる人生でありたい。
「直す✖3台」
ミスト扇風機の修理依頼があり、3台見る。
2台は調整の問題だったので解決したが、1台は直せなかった…😞
1台は業者さんに頼もう _| ̄|〇…
「なんかおちてる(白いの)」
「ソフトクリームだった」
「残念な気持ち」になった人がいたんだな…
→片付けときました。
「なんかおちてる(黒いの)」
「💩だった」
「スッキリした気持ち」になった、
人か犬がいたんだな…
→片付けときました。
人!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本が危ない」 1分動画
https://www.youtube.com/shorts/lA29wZ4ving?feature=share
「日本がスゴイ」 1分動画