朝、牧場で動物が沢山逃げていたんです(;゚Д゚)! + 柵を作りかえました。
「あさイチ確認」
ちょっと早いが、取り付けたひまわりの花の具合を確認。
うん、いい感じ🌻🌻
「朝、動物が逃げていたんです」
新人の(事務所配属の)白井お姉さんが、入口の動物紹介を作り替えてくれておりまして❤
貼り具合が甘かったようで、朝、逃げまくってるみたいになってたw
「現在、柵を作り替えておりまして」
ヒツジやラマの柵を、鉄のアミから木の柵に作り替え中!!
「営繕さん頑張る」
ヨシダおにいさん指揮の元、ここ数日で柵の張り替え作業中。
「受け取りまして」
ヨスィダお兄さんから、コスモスのタネを少し分けてもらう🌸
先日伊豆の歯医者さんからいただいた、「ハルカの絆ヒマワリのタネ」のお返し。
先方の希望でもあったので、ちょうどタネ交換みたいになって、お互いに嬉しい状態に❤
「送る」
送ろうとして、量ったら101㌘でした。
重量 | 現行料金 10/1から |
---|---|
50g 以内 | 140 円 |
100g 以内 | 180 円 |
150g 以内 | 270 円 |
250g 以内 | 320 円 |
500g 以内 | 510 円 |
1kg 以内 | 750 円 |
上記のような料金体制だったので…
ちょびっと、タネを減らして96㌘にして送料として180円の切手を貼る… (101㌘だと270円なのね)
「修理しようとしたが…(部品が)入らん」
続けて、機械の修理をしようとしたが、部品のサイズが違って直せない事が判明。
「メモが役にたった」
届いた際、描いておいてよかった… (覚えてなかった)
ピンが太いのと細いのがあったんだったか。
必要な「細いピン」を業者さんに依頼しておきました ε-(´∀`*)ホッ
「ちっさ!」
シライシお姉さんが「カマキリのあかちゃーん!」と、小ささの伝わる写真を送ってくれましてw
アップにしてわかりましたが、「脚がシマシマの模様」なので、チョウセンカマキリの「孵化したばかり」の可能性高し。
「夕方」
事務所の入り口にツバメの巣が。「フン受けの段ボール」をつけてみた。
「先に行くなっ って言ってるでショ」
お母さんについて泳いでいたコガモたちが…
ノリノリで進んでいたら、お母さんを追い抜いてしまった瞬間↑ ( ̄▽ ̄;)
小さいコガモもカワイイが、
ちょっと焦るお母さんもカワイイ♬
(くちばしの先が黄色いので、カルガモの親子と分かります)
「看板」
馬飼野社長が♬
「この表示、ラミネートではボロいから、看板屋さんに頼んで、ちゃんとした表示にしていいよ😀」と言ってくれまして❤️
即、アドラインさん(富士山コーンでも有名な地元の企画会社さん)にデータを送って依頼!