雨の土曜日… かと思ったら全然雨降らないから、曇りなのにとてもすいていた昨日。(タイトルが長い…)
「昨日のキャンスポマルシェ&梅酒祭り」
昨日は牧場から車で15分ほどまっすぐ上がったフードパークでキャンスポマルシェ開催w
賑わったタイミングも何回かあったそうな。
「まかいの牧場、曽我麺さん、たけちくミートさんなど多数出店」
まかいの牧場は、富士宮市北部を盛り上げる目的の「キャンスポ」を応援しております!
キャンスポは、「マルシェ班」と「アクティビティ班」の2本柱で構成されております。
主な活動内容は、毎月1回のマルシェ開催と、毎週木曜&土曜のE-BIKEガイドツアーです。
「昨日の毛刈り」
雨降るかも…だったので、羊の家内で毛刈りを行う。(未毛刈りは、あと何頭なのか確認してないや…)
「5月の平日オススメコースは、遠足に特化してみた」
とくに「カラスに荷物をやられますヨ」と「お土産の人気ランキング」を紹介してみる。
いつもと違う形。
「昨日の大人向けアスレチック」
昨日は森の隠れ家のお店番担当。(私)
たまたま昨日アスレチックをされた方は、2回とも全員が「英語でお願いします」という感じで
スマホのアプリを堂々と使い、何でもちゃんと伝わる。
実にありがたい❤
「この丸太がなかなか難しいのだ」
おあっ! 踏み外すww
なんだかめっちゃ楽しんで頂けてよかったよかった💛
「ベリー トール!」
壁渡りでは、壁の上に手が届き、
アミ渡りでは、一番下をスタスタ歩ける。
背が…高い!!
日本に4日間旅行に見え、そのうちの1日をまかいの牧場ですごすw(掲載許可済)
※日本に見えた海外の方の満足度は、「大変満足」「満足」が95%越えだそうです!
観光は、「日本っていいよね」と思う海外の方を、毎年3000万人以上増やす効果があるので、それはある意味「国益にかなう」のではないでしょうか。私はそう考えます。
「宝石探し」
甲府は宝石の町。そんなお隣山梨の甲府市から出張宝探し。
甲府は、水晶(クリスタル)が産出し、それを宝飾品に加工する技術がスゴイ。
今ではその技術で、世界から宝石の原石を集めて、それらを宝飾品に加工する。そんな文化のある地域なのです。
「本物の宝石ゲット!」
森の隠れ家で開催中!
子供さんと見えて、子供さんが挑戦する場合
大人が…出していいのは「口」だけ!
手は出しちゃダメ( `ー´)ノ
「シャクナゲ美しい」
シャクナゲはツツジ科。
1つ1つの花をよく見ると、完全にツツジの花。ツツジ科だとよくわかります。
満開の前に立って撮ると、背景が全部🌸になります🌸
「葉っぱの真ん中に花が咲く、変わった植物」
葉っぱの真ん中に、今ちょうど花が咲く時期の「ハナイカダ」。
名が体を素敵に表す、良い名前だ…❤
葉っぱの真ん中に、実もできます☆彡
「合間に」
お店番の合間に、ハサミの刃を研いでみる。
最初… うっかりして、包丁用のゴリゴリ研ぐやつをちょっと使ったら…
よりいっそう、切れなくなった!!!
そこで気づく。
あ。両刃の包丁ならいいけど、ハサミは片刃をあわせた形だから、こんな包丁研ぎを使ったらだめだった(;´ Д`)イカン
「研ぎ直す」
良かった…よく切れる様になった…
すぐ気づいてよかった(;^ω^)ホッ
もっとゴリゴリやり続けていたら、ハサミが「捨てるレベル」になる所でした。