Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記環境省の「地域の魅力を掘り起こす事業」 ~まとめの回~

環境省の「地域の魅力を掘り起こす事業」 ~まとめの回~

SHARE:

「子羊もmilkをあげ始めまして❤」

んぐんぐ 飲む仔羊。🍼

毎日どんどん大きく成長してきます👀!

 

 

「なれて来て、すごい勢いで🍼」

 

皆様がコレを体験出来る、「ミルクやり体験教室」の準備が進んでおります!🍼

 

 

「昨日の朝は」

月曜日の朝。社長と場内を周った後は…

水道修理から始まる。

 

 

「自然塾に集合!」

昨日は環境省が推進する「東海自然歩道を中心とした、地域の魅力掘り下げワークショップ」のシメの日。

 

まずは振り返りのあと、最後の検証を皆で進めました。

 

 

「資料の一部」

この地域をプロモーションする、最終的な資料がもうすぐ完成。

 

自然・歴史・人の営みが、様々な角度で魅せる 「地域の魅力」。

それが詰まった1冊がもうすぐ完成。

 

 

 

「午後は」

 

田貫湖の「フガクテラス(逆さ富士が撮れることで有名)」で自然や富士山の歴史、溶岩の話からスタート。

 

※溶岩先生の「ジミーさん(写真右)」は私と同じ50歳w

 

 

「次はバスに乗って…!🚌」

猪之頭の杵柄養鱒場さんから、4キロほどの距離を歩いて戻ってくる

東海自然歩道のコースに出発!

 

「杵柄養鱒場さん」

養鱒と、たまる屋のワサビ園を見ながらガイドツアースタート!

 

 

「陣馬の滝のあとは【たいこ石】」

 

陣馬の滝の伝説では、源頼朝が「滝から太鼓の音がする、調べてみよ」と…

滝壺から、「たいこ石(右の写真)」が出て来て

その石はこの↑「おんしょう寺」に奉納されており、いつでも見られます。

 

 

 

「洗い越し」

自転車ガイドでもバシャーッっと通過するのが面白い「洗い越し」。

水がものすごく少ない…

 

すぐ横の凍った斜面部分が…

まるで生き物のように動いていた👀

その20秒動画↓

おもろいw

 

 

「続けて」

 

小田貫湿原にさしかかる。

 

なぜここに湿原があるのか。動植物の多様性に寄与していることや、その保全をしている話など

普通には知る事の出来ないお話を沢山ww

 

貴重な時間となりました…

 

準備を進めて下さった皆様に感謝☆彡

 

 

 

「いっぽうそのころ」

仔羊もお母さんのマネして草を はもはも するw

マネしているうちに、徐々に食べられるようになります♪

 

 

「お母さんワッと」

お乳を出す大切な役目があるので、お母さん達は普段以上にガッと行く🍽

 

 

「ヤギレチック滑り台使用」ショート動画

https://www.youtube.com/shorts/gvSszS3h-Ks?feature=share

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください