Newsお知らせ

新着情報

なでれ

SHARE:

「ぬぐぐぐ…」

 

コヒツジに断尾リングを装着。

ぬぐぐ… と不快感に苦しむコヒツジ。

 

尻尾は、羊では「とっちゃうのが普通」。

家畜化が進んだ羊は、ろくにしっぽが動かない。(動かせない)

尾がついていると、悪い事3選 ↓

①排泄時に上に充分あがらない(あげられない)ので、不衛生

②それにより毛等も汚れてしまう(毛を使うのですから)

③交配の邪魔

 

昔の断尾は「バチンと切って、焼きゴテでジュー」というヒイイな方法でしたが…(>_<)

今は断尾専用のゴムリングを使うのが一般的です。

 

 

 

「富士山鳥居での撮り方」

「人はボールの所に立つ」と表記し

立つ位置に「クイ打ってボールを取り付けた」のですが…

 

 

「どうしても」

どうしてもボールは触りたい方が多いらしく、何度取り付けても「もがれる」。

※仕方ないからペンで「BALL」って描いたった。

 

 

「で、改善w」

絶対取れない頑丈なボール状のものを見つけたので、それをガッシリ取り付けました。

これでずっと大丈夫に違いないww

 

 

「ついでに」

 

乗馬コーナーの「フォトスポットポイント」にも付けときました。

こうしておくと、引馬中のスタッフがお客様に「そこの赤いトコ📸」と言うと、

ベストな撮る場所が一言で伝わるので。

 

ちなみに、この赤い玉は…

これ

「強い玉」です。

 

 

「なでれ」

「なでろ」+「やれ」 = 「なでれ」

 

 

 

「なでます」

「なでれ」。

この強制力にはだれも耐えられない…

 

 

 

「シライシお姉さんがエジキになる」

 

ムタ氏の「なでれ」は、強力だ!

2日前の日曜日には、伊豆の土肥(とい)から「ムタに会いに来たんじゃよ」というオジサマもいたほどですから😺💖

 

すごいぞ、ムタ❣

ネズミは獲れるし サイコウです😺

 

 

 

「傷んだ」

 

カシの根元の、囲った木材が痛んでしまって交換必要。

木製品は、経年劣化で傷んでくるので交換が必要です。

 

 

「うおっ すげぇ♥」

おまぃら…

下にもいるよね?

したじきになっている仔が…

 

その「キョトン」とした顔で… 下にもいるよね?

 

 

 

 

 

「その、【おしり側】は…」

なんて苦しそうな… カオ…

 

 

 

…そ… そうでもねぇな(;^_^A

 

幸せそうな寝顔だから、これはこれで いいらしい♪

 

 

 

 

 

※ほんと、トダお姉さんいい写真撮るわ~❤

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください