結果、ウソばっかり…
「昨日の朝」
朝早く…仕事しにいったら、小雨で…
お仕事 できやしない(´;ω;`)…
「仕方ないから掃除でもしよう」
高圧洗浄機で、いろいろ綺麗にしまくってみる。
「コケも全部 落としまくる」
綺麗になりまくった☆彡
「ついでに洗って乾かして、戻す」
マットが汚れていたので、高圧洗浄機で洗って、乾かして、元の位置に戻してみるw
「広い畑」
サツマイモなど。
ヨシダお兄さんの本気w
「みんなのトウモロコシ畑」
トウモロコシの芽が出て、伸びてきておりますな🌱
採りたての味で感動しちゃう№1は落花生!№2はトウモロコシ、№3はエダマメ!
(農園の方から「いえ、私はエダマメが1番です!」というのも何回か聞いておりますがw)
まァ、この3種はヤヴァイ。
食べたら一口で「美味しすぎ!」の味にビックリしちゃうw
収穫できる時期は
エダマメとトウモロコシが夏前半。(種をまく時期をずらすと、収穫時期を長くできますけども)
9月は落花生。(落花生の収穫時期はあまりコントロールできない)
さらに、別のランキングで
【1回体験しちゃったら「もうっ❤次の年も来なきゃいけない体になっちゃった♪」という人気トップ4】は…
1位落花生 2位梅の実狩り 3位エダマメ 4位トウモロコシ っスかね。
トウモロコシが4位な理由は、「頑張れば他の地域でも味わえる」から。※掛川とか鳴沢とか山梨とか。
とりたてエダマメは、あまりその辺にないけれど、「珍しい!」というほどでもないから。
梅の実狩りが2位なのは「リピーター率が異常に高く、その理由が5つもある」から。
↓
①農薬不使用の梅は、お店では手に入らない
②安い(家で、自分で材料買ってきて作るより安い+ビン持ち込みだとビン代が大きく割引)
③自分で作るから楽しい(1ヶ月の「出来上がりを待つ時間」も愉しめる)
④出来上がるのが夏の一番暑い時期(タイミングがちょうどいい)
⑤汗をかいた時にカリウムなどを補給できる健康ドリンク!(しかも美味い)
そんな梅の実狩り、本日から開始!!
※すでにお問い合わせをたくさんいただいております!!期待値が高い!!!!!ありがとうございますぅ♪
13:50から、ですのよ。
さ、ここからはコメント短めに…(;^_^A
「金曜は幼稚園さん多い曜日」
5月の金曜日は、遠足がスゴイ。
※逆に5月の金曜日がすいていたら、まかいの牧場はヤヴァイ。
「菜の花摘みを開催した!」
ナノハナ摘みギャラリーをどうぞ📸
花畑での写真は、「人の前に花、後ろにも花」と
花に囲まれている状態で撮ったほうが、素敵になりやすい!
「撮影の後は、動物に、あげよう!」
「今年最後になる菜の花摘みでーす!」と何回か言っちまった…
(結果的に)ウソついたことになっちまった…。_| ̄|〇…
実は。
刈り込む機械「草刈り機マサオ」が、故障しナノハナを刈れなかったのです…
で、花が長い事綺麗だから「収穫、やっちゃえ」と開催。
↓
その結果、ヨシダお兄さんと「来年から、こういう風にしよう!5月後半まで菜の花摘みが出来る花畑を用意しちゃおう!」と決まりました🌼
「あら」
昨日の遠足には、№1富士宮焼きそば屋さん「うるおいてい」のM社長家族さんもww(いつも倫理法人会で一緒)
「昨日の夜は」
富士市出身の彼はマツムラレンさん。
テニスインターハイ全国大会で優勝もしており(チーム優勝)、
現在、ジュニアグランドスラム(世界大会)で活躍する道が開けつつある彼を応援したいw
詳しくは↓
https://readyfor.jp/projects/matsumuraren