Newsお知らせ

新着情報

次の季節へ。

SHARE:

「会長の植えたシャクヤクが咲き始めました。」

まかいの牧場の創業者馬飼野利雄(まかいのとしお)氏の植えた芍薬(シャクヤク)が咲き始めました。

そろそろ梅雨が始まります。

 

 

「片付ける」

さわれるコイノボリちゃん、今年も頑張りました!

 

引っ張られ、ぶら下がられ、中に入られ、時には「綱引き」されていた…

こどもの健やかな成長を願うコイノボリ。

 

普通、一般家庭ではゴミで出すしかないところを、子供たちと遊び倒して

本望に違いない…。

 

 

 

「こんな」

口部分。🎏

 

 

 

「降ろしました」

高い所へ登らなくても、下でロープをほどけば全部がサッと下ろせるようにしておきました。

 

 

「あとしまつ」

来年、サッと出せる様

絡んだ部分をほどいたり、色あせたものを交換したり。

 

(他のコトがいろいろ入って、この片付けが終わらなかったので続きは本日やろう…)

 

 

「点検に来てくれまして」

防災会社さんが、点検に来てくださいました。

プロによる点検。

消火用の放水ポンプも、動作確認だけでなく「放水量(放水圧)」を機械で計測。

 

 

 

 

「書き直す」

海外の方向けの「チップボックス」を設置してみまして…

表示を描きなおしてみる。

 

 

「補修前」

 

「補修後」

ナナメだった(;^_^A

 

 

「砂を買いに行く」

セメント作業をするのに、砂の在庫がゼロだったので

ダンプで買いに行く。

 

「おろす」

ドザーと下ろす。

 

この作業を「ダンプする」といいます。

 

 

「放牧場」

ヒツジの放牧場、昨年12月に作った「MAKAINO FARM」の看板周りがワイワイしておりましたw

※馬飼野社長アイデアの看板!

 

 

 

「雅葱(ミヤビネギ)のムギト社長さんがレストランにおこし下さりw」

突撃して、一緒に頂く🍚

 

日本の農業を変える!と頑張るムギト社長。

すごい方☆彡

 

※レストランでもピザに乗っているネギは雅ネギです♪

 

 

 

「あっ」

消火器が…!!

 

 

「ホースかじられた…」

👨「キミがやった?」と聞いたら

🐰「えっ…わたし…じゃない…デス」と。

 

そりゃあもう、悪いのはこんなトコに置いた人。

移動しました~💦

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください