今日も1日中マルチ張りでクワを振るっていました。
2008.05.27種まきは1回目6月1日13:00~ふれあい学習館と
2回目6月8日10:00~ふれあい学習館です。
2回目6月8日10:00~ふれあい学習館です。
申し込み・質問・詳細FAX希望はまかいの牧場まで→0544-54-0342
ラッカセイは肥料のあげ方しだいで失敗する事も。
もし配分を間違えて肥料をあげすぎると、カラばっかり大きくて実が無い状態に。
堆肥も少々押さえ気味に入れました。
昨日1本抜いてみて、1日放置しちゃったんです‥
でもやはり採り立て。ピンとしたままで、購入したものより元気な様子でした。
ここで1000本採る予定ですがさて、予定通りに行くか?
マルチング(ビニール)がついているところは、種まき時期が遅かった方。
成長が他の方に追いつくように、作業後再びマルチを張って地温が上がるようにしています。
マルチングは魔法の資材♪
ジャガイモに2回目の「カキ殻石灰散布」。
病気防止とミネラルを与えておいしくなる効果があるのです!
収穫パーティーの時には掘りたてのジャガイモをふかしてバターをつけたり(もちろんバターは自分で作る!)
他にもマヨネーズつけたり、ポテトチップスやジャガスティック作ったりホイル焼きしたりと
みんなでお料理も食べるのも楽しみましょう!
楽しみですね~っ♪
このイモからワッサと芽が伸びてきて、上の写真の様になってきたのです。
※基本的に当日の写真だけ使うように考えていましたが、こうやって比較写真を載せるのも
良いかもしれませんね~( ^ー^)
良いかもしれませんね~( ^ー^)