白菜の漬け物【後編】
コメント超遅れました(汗)スミマセン。
明日、光が私ん家に来る関係で、自宅パソコンがネット不可。
写真の縮小も出来ていないので、今日は開くのに重かったかと思います。
でも良い天気がなかなかなくて、かわきにくいです~。
よ~く乾かさないと、すぐにカビがでますから!
みんなで育てたソバの粉使用のクレープを手作り!
随時でできる体験ですから、お気軽に体験工房のお姉さんにいって下さいね♪
ちなみにそば粉は全部で20㎏来ています。ソバ打ちで使用する分は12㎏ですからご安心下さい!
ソバクレープ作りには5㎏分しか渡せないので、計算すると限定70名程の体験なのです。
粉が終わり次第終了という、ソバのクレープ作り体験です。
大きい葉っぱはつい、つまみ食い。
むー。塩味の白菜だ・・・。
美味しさはこのあとの漬け返しでグッと出てくる♪
その感じで4段目までしたら、また重しをのせて。ハイ完了。5分ちょっとで終わった。早い。
味が楽しみだ!1日したらもうたべはじめてOK なのです~♪
3㎝も埋めると、もうぜ~んぜん玉が大きくならない。
1~2㎝の深さで丁度良い。でもふわっと植えると乾燥してしまうので
しっかり指でおさえつつ、深植えしない。鉄則のようです。