突然ですが・・・ティーボーンがお別れになります・・・
ショーケースなど、陳列する台を「什器(じゅうき)」といいます。
言葉だけ聞くと「重機」みたいですけど。
年齢的には「もう育ててくれるところは無いだろう・・」と思っていたのですが、沼津にお住まいの方が
飼って下さる事になったのです。(飼育する場所は沼津ではないらしいのですが)
この「馬の更新」については、毎回難しいところです。
気持ち的には長く働いた馬はお疲れ様の意味を込めて最後まで面倒を見てあげたい。
でももしそれをしたら、そこらじゅうが年寄りの馬ばかりになり、「まかいの牧場の馬はそんな馬ばかりだ」と
なりますし、馬は飼育するだけでも手間もお金もかかる。
過去に、乗馬クラブで最後まで飼われた希有な馬(30歳:サラブレット)を見た事がありますが、
立っているだけでプルプルしていました。それはパトロンの方が「俺がお金を出すから最後まで飼ってやってくれ」
と仰ってくれたからだと、牧場主の方が仰っておりました。
気持ちだけでみんな飼ってやれるならそうしたいところですが、それはできません。
一般的に乗馬クラブ等では、馬は若いうちに買い、仕込んで競技やレッスンなどに使い、まだ年齢的に値が
つくうちに更新を進めてゆく場合が多いようです。
そりゃあ経営が成り立たなければ、飼育どころではないですし・・・・
それでも、長く頑張ってくれた子たちをなんとか最後まで面倒をみる方法がないのかと考えてしまいます。
急な御報告になって申し訳ありませんでした・・・。
土曜日は、来場前から「ピザをつくるの!」っと張り切っていたユイナさん♪
まずは まかいの牛乳や小麦粉、バターを使ってホワイトソースを作ります♪♪
ユイナさんの手際も大変よく、おうちでいつも手伝いをしているのがよくわかりましたヨ♪
お父さんお母さんともに手を出さずに最後まで見守り、その行動も素晴らしい♪
自分で作ったピザを他の人と一緒に食べる。ここには素敵な食育が詰まっています。
※「お弁当の日」という、小学校の校長先生が始め、今では全国で800校ほどで実践されている運動があります。
それは、「月に1回、子供が自分のお弁当を1から作る。親は手出し厳禁」というもの。
それによって、食べ物を提供する側の気持ちが分かり、「感謝の気持ち」が育つ。
その中の話の1つに、こんなものも。
小学生の子が自分で初めて作った卵焼きをお父さんと自分のお弁当に入れ、ウキウキしながら学校へ・・
お昼の時間に一口食べて、味がメチャメチャなことに初めて気づきました。とても食べられたものではありませんでした。
その夜お父さんが帰ってきてまず言ったのは「おいしかったよ。あんなにおいしい卵焼きは食べた事がないよ!!」という言葉・・・。
お父さんの愛を感じ、その子はその場で泣きだしてしまいましたが、いただきますの感謝の気持ちを理解できた瞬間だったそうです。 (やばい、私泣きそう)
そんな「作る側の気持ち」は、言葉で言われたって分かるのは無理です。
体験を通じて成長がありますね・・。
それは、「月に1回、子供が自分のお弁当を1から作る。親は手出し厳禁」というもの。
それによって、食べ物を提供する側の気持ちが分かり、「感謝の気持ち」が育つ。
その中の話の1つに、こんなものも。
小学生の子が自分で初めて作った卵焼きをお父さんと自分のお弁当に入れ、ウキウキしながら学校へ・・
お昼の時間に一口食べて、味がメチャメチャなことに初めて気づきました。とても食べられたものではありませんでした。
その夜お父さんが帰ってきてまず言ったのは「おいしかったよ。あんなにおいしい卵焼きは食べた事がないよ!!」という言葉・・・。
お父さんの愛を感じ、その子はその場で泣きだしてしまいましたが、いただきますの感謝の気持ちを理解できた瞬間だったそうです。 (やばい、私泣きそう)
そんな「作る側の気持ち」は、言葉で言われたって分かるのは無理です。
体験を通じて成長がありますね・・。
相手の立場になって行動する。これは観光接客業だけでなく、人として必要な事だと思います。
おが粉に吸わせればバッチリだ!
昨年は200本超えましたが今年はどうなるかな~。
つぼみを手で摘んで、たき火の大ナベでゆでてすぐに食べる♪ 春の人気体験です。
動物のおにいさんも「やって見たい!」といってくれて、ちょっと体験~♪
菌打ちに燃えてきて、何本も「お仕事お手伝い菌打ち」を~♪ ありがとうございます。
お店ですが・・・・ なんと! 午後3時以降はラーメン店になるのだ!
それも、もちろん、普通のラーメンではありません!
肉汁あふれるハンバーグでも定評のある、まかいの牧場のニッタシェフが手作りしている
ミルクラーメン!!! 味も好評ですが、まだまだ始まったばかり。
奇をてらったような、ただ牛乳を使っただけのスープではありません。牛乳のコクを活かしたラーメンです。
召し上がった方は、ぜひ評価をお聞かせ下さいませ~♪