「サツマイモ掘り」&「大根引っこ抜き」毎日開催中!
昨日(日曜日)は4時頃まで富士山が美しく出ておりました♪
乗馬時に富士山が出ていたら、入れなきゃ!
※たまに、乗っている子供さんをドアップで「肩から上」を撮る方が見えます。(それじゃあどこで撮っても同じ~)馬を入れなきゃね!
「大根引っこ抜き収穫体験開催中!」
大人も燃える!
選ぶのです。そして抜くのです。
選ぶ力は生きる力。
適当に選ぶと適当な人生がやってきます。
よーく選んで引っこ抜きましょう!
その後のお楽しみは、コレ💛
大根の葉は、人が食べるのがオススメデス。でも外側の広がった大きめの葉っぱは「動物あげる用」にもバッチリ。
まずは外から。
いきなりバッサバサと葉をもって中に入ると・・・襲われます。
ヤギを嫌いになるといけませんので、まずは外からあげましょう・・💛
(すでにバイオハザード状態・・・)
「サツマイモを掘るよ!」
昨日1回目は下の畑。
近い!
「素敵な笑顔いただきました」
サツマイモ掘りって、出てくる時がとくにワクワクしちゃいますね!
掘り出すって楽しい!
美しい富士山を眺めながらのサツマイモ掘り。写真はカメラ(スマホ)を他の家族さんと渡し合って、撮り合うのがおすすめです。混アふれあいも楽しいモノ♬
それも旅行の醍醐味の一つと考えられると素敵ですよね💛
※「醍醐味(だいごみ)」って、「醍醐(ダイゴ)」つまり「チーズ」の味の事・・・
それが好きすぎた過去の天皇陛下は、名前が「御醍醐天皇(ごだいごてんのう)陛下」。
「厳選した」
※何を厳選したかは秘密ですが。
「ヤギのお散歩!ショット」
※「うさんぽ(ウサギのお散歩の催し名)」は、ものすごい人気で・・・昨日は2回開催しましたが、1回目分の予約は受け付け開始5分で定員に。2枚目の分も、10:30には定員いっぱいに・・・ かなり多くの方をお断りしてしまいましたが、ウサギさんの事を考えて、定員数は変わりません。ご期待頂いた方には申し訳ないのですが・・。
「素晴らしいクオリティ」
団体でお越しいただいた方の中で、ネイチャークラフトで素晴らしいクオリティの方が★
これは・・・こちらが参考にしたい!
いいですね!!!
「夕方」
夕方5時過ぎ。もう真っ暗。
秋の装飾をしていた「オート3輪ちゃん」をもとの位置に戻す。
最後に仕舞う部分が、バックで坂道の上なので、重機で牽引できず。
人力で全力。 みんなで「うおりゃあああああ!」と戻す。
「ふい~、お疲れ様!」
オート3輪ちゃん、みんな、お疲れ様!!