「接客コンテスト」が清水で開催されました。
2015.09.16そんな高速道路に出店している会社が全国にあり、その各社が精鋭を送り出して競う接客コンテスト。
清水港前の「清水テルサ」で開催されました。
※まかいの牧場は、SA(サービスエリア)スタッフのフジタさんが出場!
※まかいの牧場は、SA(サービスエリア)スタッフのフジタさんが出場!
こっちが「もういいッス」と言うまでマグロを盛ってくれるというので、
盛られるのを黙って見つめていたらていたら、・・・お店のスタッフさんが「もういい?」と聞いてきた。
話が違うじゃないか。 (笑)
⇒ ※もちろん、おいしくきれいに食べました! ごちそうさまでした!
変な名前の「蛾(ガ)」です。
幼虫は・・・
その栃の実が落ち始めました。
丁度握りやすいぐらいの堅果。 割ってみると・・・
これは少し小さいです。
栃の実は食べられますが、あく抜きにものすごく手がかかります。
春先から、ずっと細長い葉っぱだけがバサバサ出ていましたが、9月ごろからの開花期は葉っぱがなくなり
花だけ生えてきます。
10分程建物内を探しまわても異常なし。 最後に見つけたものは・・・・
センサー近くの天井の角に・・・・ヤモリ。 侵入経路を絶つ以外に、防ぐ方法は無いな。
落花生のおいしさの感動メールが届いたもので、ほぼ原文のままで転載。 (転載許可済み~)
夜分に失礼致します☆彡
今日は落花生の収穫でお世話になりましたm(__)m
ビックリするぐらい、と~っても美味しかったです(>ω<
今日は落花生の収穫でお世話になりましたm(__)m
ビックリするぐらい、と~っても美味しかったです(>ω<

しっかりした味があって甘くて…何よりも採りたての新鮮さ(,,•﹏•,,)
土の香りでほっこりしました(*^^*)
その辺で買って食べる落花生とは全然、違いました。
お裾分けした友人もみんな美味しさにビックリしてました!!
来年もお世話になることを母と考えています(^_^
本当にすごく美味しかったです!!
食べ始めると止まらなくなってしまい気付くとからが山積みに(^_^
食べ始めると止まらなくなってしまい気付くとからが山積みに(^_^

全部、食べてしまうのは勿体無いので冷凍しました(笑)
地方の友人には土がついたまま送り、スゴク喜ばれ、『来年もお願いしたい』とみんなに言われたので…来年も落花生の畑を持つまきば農園でお世話になります(*^^*)
食べた人にしかわからない美味しさですよね(*^▽^*)
また、まかいの牧場に遊びに行かせて頂きます(*˘︶˘*).。.:*♡