「毛刈り入社式」がマスコミさんにとり上げられまくりまして。
野草を自分で採取して、すぐに天ぷらにして味わって見ちゃう春の新企画「てんぷら散歩」がもうすぐ始まります。
マツダお姉さんから「野草を教えてくだされ!」という希望があり、芽を出し始めた20種類ほどを教える。
「雑草と言う草は無い」。昭和天皇陛下のお言葉です。好きです。名前にはドラマが詰まっていますから。
日曜日と水曜日はやらなかったシイタケ狩り。木曜日は開催!
雨と温度、成長しだいで開催なので・・・・本日(金曜日)は開催いたしません。(できない)
採り立てしいたけを、串に刺してすぐに味わう!
今日(金曜日)は、「串焼き食べ」だけ11時頃から開催しております。※食の体験工房前のたき火にて
毎回解説時に、シイタケを採りおわった木を握りつぶしてお見せしております。
菌は「分解者」。木を土に還す働きをしてくれているのを、感じていただければ幸いです。
実はマツダお姉さん、お休みだった。
そんななかでコキ使う、ひどい新海さん。
助かったぜ! ありがテュー!
まさかの。
「菜の花摘みたべ」の方(30名様程)は、山の上の毛刈り入社式を覗いて見ながら、収穫へ・・。
テレビ静岡さん、第一テレビさん、NHKさんなどのテレビ取材の他、新聞社さん等も含め
取材は8社様ほども。 ※企画開発部のツツキお兄さん等の発案
なんてことだ・・・
辞令が・・・ 山羊に・・・喰われた・・・・ (のです)
続けて菜の花摘み! 気を取り直して収穫開始!
※事前にお話していたとはいえ、山の上までお疲れ様でした (;´・ω・)=3
今週日曜日までは、成長を見ながら開催しております。
来週日曜日(トウモロコシ種まき日)までは・・・やれるかやれないか・・・?成長を見ながら・・
こりゃあウマいはずだよ!
菜の花は結構ある。
全部茹でてかえれば・・・新鮮なうちに調理できているし、1品できているじゃありませんか!
全部茹でて帰ることも、もちろん可能ですヨ♪
いろいろやる。