ぶらさがるんじゃない。
「なにかでているが・・・・」
羊の家で、エサばこから何かが・・
はみ出ている・・・
「食ってる」
どうしたらこうなるんだ。
ブランとはみ出たまま、エサを食っとる・・・(;^ω^)・・・
※でも、この風景も、もうおしまい。
もう親子はお別れしましたから・・・・
GW中も毎日、お客様から「子羊が逃げてます!」という通報をいただいてしまっていた・・・(表示を出さなかったこちらが悪い)
(;⌒▽⌒)
「いつかやりたい」
並ぶ子羊のおしり。
いつか、いつかここに、「目玉」と「まゆげ」をつけて写真を撮りたい・・・
短い尻尾部分が「鼻」になるのだ。
キモかわいいに違いない。
(・・43歳になるオッサンが何言ってんのか・・)
「シラス芸」
ヤギの中で最弱のシラス君。(生まれて1か月の赤ちゃんヤギにエサを奪われて、悲しそうにしていたのは2ヶ月前の話)
しかし!賢くてかわいいシラス君は、唯一、まかいの牧場で「芸」ができるヤギさんなのだ!
活躍出来る日は来るのか!?
(「活躍させてあげられるのか!?」が正しい現状認識)
「モルモッツ」
モルモットがいっぱいいる写真だから、「ツ」。
「馬の人形(ウール100%)」
ウマの「編みぐるみ」を、ウール工房で研究中・・・
「カ・・・・カッチョイイ!」
ただいま、吹矢運営をメインフィールドにしている「ソノベ仙人」がかっちょいい。
なんて似合うんだ。
(写っていないが)クツからズボン、ベスト、胸のバッヂ、ヒゲ、カオ、ハットに至るまで、統一感があった☆
いいっすね~。
「刺された」
ブユに刺された。
ブユの痒さは、ヤブ蚊の毒とはちがい、アレルギー反応による痒さ。
だから、かゆさや腫れが・・・強力で長い。
でもまあ、さすがに愛知からこちらに越してきて23年目の私。 すぐにほぼ何もなかったように戻りますが。抵抗性ができております。
初めて刺された方は、メチャクチャ腫れることも・・・。
※これからの時期は、ひざから下の肌を出しているのはとくにNGです。朝夕は特に。「はだしにサンダル」なんて、エサをぶら下げているようなもの。
「直す」
バタバタうるさいから直して。と相談が来た。
溶接をご所望でしたが、鉄板ビスで留めて終わり。
これでよし。
「やっと調べた」
自宅まわりに良く咲いているこの花、前から気になっていたが、まともに調べていなかった。
昨日、子供の送り迎え中(バス待ち中)にググッて判明。
「マツバウンラン」という、素敵な名前の帰化植物だった。
あースッキリ。
昨日(水曜)はお休みだったので、今日の写真は、以前撮りためた物から。
←でも、これは昨日。
タケノコ王(風岡さん)の所へ会いに行ってきました~。お元気そうでしたw
レストランで使うタケノコも受け取りつつ♬
※時期的にモウソウチクが終わり、ハチク(写真の↑)が出始め、6月にはマダケのタケノコが出てくると☆