ソバの刈り取り「前半」を行いました!
「よきぶー先生によるツル食べ講座」↓
なんだか先生っぽいのはなぜ?悟っている感じが・・。
今年もツルの先を収穫して食べてみようというワケ♪
「焼芋にも挑戦~っ」↓
本来明日が収穫の予定日ですが、都合もある中、1日早く見えたので、いろんな料理とはいきませんが
焚き火はしているので焼芋とふかし芋は出来ました。
「今日のサツマイモ掘り(1発目)」↓
今日は午前午後ともに落ち着いた参加者数で、割とゆったりとイモホリできました。
「今日のサツマイモ掘り(2発目)」↓
有機栽培無農薬!ぜひご賞味くださいませ!自分で掘ったならおいしさもアップ!
品種はベニアズマ。色も美しく、味も良い定番のサツマイモですね。
「富士山をバックに♪」↓
分かりやすく、ステキな写真は来年の看板に作用されるかもしれません~。
「サアっふかそう!」↓
吊るしてふかすこの方法はオリジナル。昨年のトウモロコシすぐゆでで考えつきました。
「ソバ刈り取りが始まりました!」↓
ソバ刈り取りは18日16時と、19日10時からの2回に分けて行います。
急に1週間前倒したこともあり、土曜日にも設定してみたわけです。
お。まなみちゃんも良く働いているね!
「なつきちゃんはコツコツと頑張ります」↓
昨年も色々な作物作りに挑戦してくれたなつきちゃん。いつも放り出さずに最後までコツコツがんばる印象です。
今日もお母さんと一緒に頑張ったし、お父さんも自分からどんどん作業をこなしていただいて・・・♪
「肌寒いほどの夕方、みんなよく頑張りました!」↓
たいち君もせっせと運ぶ!ハキダメギクがかなり茂ってしまいましたが、ソレをよけながらソバだけ起こしながら刈る。
「ナンダカ玄人(くろうと)はだし」↓
まるで農家のおじさんのように孫に教える宇佐美さん。その姿はまるでプロ。
「はさがイッパイになってきましたよ!」↓
今日は全体の4割近くを刈り取ることができました!
明日はソバの会の方が中心に刈り取り作業(最後まで)をしますよ!畑に10時集合~!