ミツイお兄さんが背中を見せる。
牛の事、牛乳の事、命の事を、誰よりもお客様に伝えたいと思っているアツい心がそうさせた。
乳しぼり前のお話にも力がこもっておりました。
※何でも「慣れ」は厳禁。 理想と現実のギャップを埋めるのが良い仕事。
そのためには理想が高くなければ! (昨日、本田選手も理想を高く持てと言ってたっけ)
そのためには理想が高くなければ! (昨日、本田選手も理想を高く持てと言ってたっけ)
牛の温かさを知り、牛や飼育する方への感謝の心をサポートできれば幸いです。
※どの動物でも、触ったら「しっかり泡立てた消毒で手をよ~く洗って下さいね!」というご案内は必須。
※写真がちょっとボケててごめんね。
焼き立てホヤホヤのきりかぶメープルパン。登場の瞬間を撮るために、焼きあがりを待って撮影。
※今月29日4時からの放送です~。(朝日テレビ系列)
速いのもいいが、これはこれでいい雰囲気を醸し出しておりました♪
お楽しみいただけるだろうと、移動。
あれじゃあボウフラがわいて、蚊が大量発生してしまう! と思ってのぞいてみた。
(オタマジャクシは底の黒いのではなくて、左・右・奥の壁面の黒い点々が全部そう)
エサやんないと。(飢餓状態では共食いするから)
これは大人になるまで、お世話しながらどこかで展示したほうがいいぞ。
※ちゃんとしゃがんで、目線を合わせて撮っているのがいいね!
※上手く撮れていますね!記念撮影のコツの一つに、邪魔な背景は人の後ろに来るようにして隠す方法がある。
たとえば富士山をバックに撮る際、電線や電柱などを人に隠してしまう方法は有効。
この写真では、邪魔な先輩を上手くお父さんの後ろに隠しております。 (・・・・)
たとえば富士山をバックに撮る際、電線や電柱などを人に隠してしまう方法は有効。
この写真では、邪魔な先輩を上手くお父さんの後ろに隠しております。 (・・・・)
出来上がるまでの1か月が・・・まちどおしい!
※見たいからって、明るい窓際に置いて毎日眺めるのはNG。
冷暗所に置くのが成功のコツ。(そこで眺めるのはOK)
冷暗所に置くのが成功のコツ。(そこで眺めるのはOK)