「リナさん」↓
自分の畑をもって、種まきから大根白菜を育ててきたリナさんたち、冬も本格的になってきたので
最後の大根白菜をすべて収穫しに来てくださいました。
12月も後半になってくると、大根も頭が凍るものが出てきます。
「これは・・!」↓
リナさんたちがレポートしてくれたのは・・・ 乗馬コーナー下で見つけたタヌキ!
ボッサボサの、パッと見タヌキとはわかんないほどの タヌキさん。 こんな所でとは珍しい。
※月曜日の朝に、海の見える丘周辺で遠目に見かけた動物は、きっとこの子だ。
「燻製作り」↓
燻製作りは、週末祝日の11:00から開催中。 1月も開催いたします。
※食材の数の関係で、11:00の回が定員いっぱいにならなければ、14:30から開催する場合もございます。
「美しくできました♪」↓
いつもありがとうございます。
「嫌いなのに!」↓
お兄ちゃんのツバサ君、シイタケ嫌いなはずなのに、燻製にしたシイタケモリモリ食べまくり!
※お父さんの口にはろくに入らないのであった・・・
「大根引っこ抜き収穫!」↓
あと400本ぐらいかな・・ (この畑では約2800本作りました)
「おおすごい存在感のあるクッキー」↓
食の体験工房で、存在感のあるクッキーを発見。
「まさかのご本人登場」↓
似顔絵ならぬ、似顔クッキーだったのか!!
似ている!! これは素敵なアイデアとクオリティ!♪
「羊サンタとゴミ拾い」↓
オノデラお姉さんが、15名ぐらいの子供さんたちと、場内ゴミ拾いを楽しそうに♪
羊サンタの出番もそろそろここまで。
「燻製2回目」↓
定員分の食材がすべてなくなりました。ありがとうございます。
バラ肉をベーコンにしたり、卵やシイタケ、チーズを燻製にします!