竹あかり作り体験をプレで開催★
「竹あかり作り体験」
本日も中央広場で開催中の「竹あかり作り体験」
12月に場内に展示する竹あかりを参加型で作りだす教室。
中央広場でやってますのでぜひどうぞ。
「やりかたは・・・」
こういう型紙を張り付けて穴をあけてゆきます。
感覚でなんとなく穴をあけてゆくと、絶対に美しく作りだせません。
適当は適当にしかならないのです。
やってみてよくわかりました。ほんとに(;´▽`A“
「やさしきウエダおじさま」
講師は、皆から信頼の熱いウエダおじさん。
初めての方でも丁寧に教えてくれますから安心です💛
「ケンシン君達、サツマイモを掘る!」
自分の畑を持つ人だけは、掘りだしからお料理まで体験できる!
予定したお料理日は先日でしたが、台風直撃の為再度設定したのが昨日今日。
自分で植えたイモを、たき火で調理するまで体験★ 楽しいアウトドアクッキング!
※ごめん・・・イモの陰が巨大ハナ●ソみたいになっちまった・・・
「キッズファームも人気です」
講師にハタノお姉さん。
羊のお世話を体験しながら、飼育の裏話や体験を通じて、
牧場のお仕事を知る。
週末13時から開催中!(ふれあい学習館ふれあい:800円:約1時間)
「みんなが下から撮っているのは・・・」
夕方、エサをもらうパールちゃん。皆が下から撮る。
撮ろうとしているのは、エサをもらう瞬間のパールちゃん。
(私が悪いんです)
「ンガムニュ」
この図を撮ろうと・・・
(紹介した私が悪いんです)
※パールちゃんファンのOさん達に怒られる!Σ(・□・;)
「パールちゃん女の子なのに!」って (;´▽`A“
「夕方皆様が撮っておられるのは・・」
夕方、16時半ごろ、皆がカメラを向けているのは・・・・
「紅富士」 昼間の富士山と比べると、紅っぽいのが良くわかります。
「昨日の昼間」
色が違いますね。
雪を頂いて、とても美しかったです。
これからは富士山が美しく見やすい時期になってまります。