「竹あかり作り」今日から開始!(組数限定で毎週末開催)
「逞しいタケノコ王」
ムキムキでさわやかな、たけのこ王(風岡さん)の協力を得て
竹あかり用の竹を譲っていただきました。
竹に穴をあけて灯篭とする「竹あかり」を作る体験を、本日からスタート!
※12月毎週末開催の「和」のイルミネーションで展示される作品を、お客様と共に作り上げるのです。土日祝開催!1日限定数組のみ!中央広場で10~11時に開催、先着順!!
思い出づくりにぜひどうぞ。 先着順ですみません💦
「焼却炉修理」
15年以上使っている、牧場の焼却炉。
業者さんによる部品交換。
不完全燃焼を起こさない、完全燃焼型。優秀です。
「うさんぽ」
ウサギのお散歩は週末は2回開催。(今月)
正しい抱っこの仕方を学びながら、芝生の上でウサギとの無理の少ないふれあい。
だから人数限定で、早く予約しないと当日分は全てなくなります。
(昼頃には大体いっぱいになっちゃってます)
予約は当日、ヤギお散歩の受付です。
「大根引っこ抜き収穫!」
毎日13:30でサツマイモ掘りとともに同時開催中!
「サツマイモ掘りでは」
芋が細すぎる、なんだかかじられている・・・そんなイモは
かごに入れてもらっております。
レストランで食材として使うには全く問題ないので、「食の無駄」を出さずにやっちょります。
「収穫中にまさかの偶然」
大根収穫直後。通りがかった軽トラックから挨拶をしてきてくれたのは・・・
まさかの「たけのこ王」。
「おお、今朝お会いましたね~。その節は・・・(笑)」と会話★
つながってる。
「タイガ君誕生日おめでとう!」
タイガ君たちは(もっと)小さいころからいつも遊びに来てくれており・・・
昨日はタイガ君の誕生日!
そんな記念日に毎年牧場を選んでくださって・・・うれし~い♡
ありがとうございます!
「夜、静岡市へ行く」
竹に穴をあける「竹あかり」の設計図的なこちらを受け取りに行く。
牧場から1時間ちょい。
今日から開催!
「次に」
静岡市の知り合いの雑貨屋さん「ミトラパープ」さんへ、ウッドビーズを借りに行く。
他にはない品々がいっぱいでした!
これでいろいろ進むぞ!